以下の期間、窓口対応時間が変更となります。
特別勤務期間 2021年3月5日(金)迄
窓口対応時間 10時~15時30分
※ 証明書が必要な方は、事前に学校まで連絡のうえ相談をしてください。
急な申し込みには対応できませんのでご了承ください。
以下の日付はお休みとなります。
2月: 6日(土)、 7日(日)、11日(木)、13日(土)、14日(日)
20日(土)、21日(日)、23日(火)、27日(土)、28日(日)
3月: 6日(土)、 7日(日)
1月10日(日)午後、本校生徒1名が新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けたことが判明いたしましたが、管轄の北区保健所より濃厚接触者の特定は無いとの連絡を受けました。
本校では感染拡大の防止のために、引き続き検温や手指消毒、マスク着用なども継続し、教室でのソーシャル・ディスタンスを確保し、換気にも留意しながらできる限り密を避けた形での授業を実施します。また机、椅子はもちろん、ドアノブ、手すりなどの共用部分についても毎日の消毒作業等を継続しています。
生徒、保護者、教職員、関係者各位には、ご心配とご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
2019年に完成した新校舎を紹介する、新しいVIDEOが出来ました。
レポーターはそれぞれの国の在校生や卒業生などが担当しています。
まず第一弾としてモンゴル語版が完成しましたが、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ミャンマー語、タイ語、フィリピン語、ネパール語版も続々と紹介していきますので、それぞれのレポーターの案内をご覧いただいて中央工学校附属日本語学校を訪問したような感覚になっていただければ幸いです。
ミャンマー語URL
https://youtu.be/sxRzy3JUFeA
韓国語URL
https://youtu.be/AlDi_UI6Lz0
ネパール語URL
https://youtu.be/OAoG4oLDqqw
中国語URL
https://youtu.be/E7yeqkwVovk
ベトナム語URL
https://youtu.be/xuMloDw1cRU
タイ語URL
https://youtu.be/WP3toWUZLPA
モンゴル語URL
https://youtu.be/Eb1UOrJtz90
英語URL
https://youtu.be/4H6WrJ80n6k
フィリピン語URL
https://youtu.be/Uvnet9Hv8BA
新型コロナウイルス感染症対策においては、一人ひとりの感染予防に関する行動が、自分の命や大切な人、社会を守ることに
つながります。本校の教職員、学生、その他学校関係者全員で、この認識を共有し基本的な感染症対策を徹底していくことが重
要と考え、特に(1)~(6)の基本的な感染症対策を徹底します。
(1)学生と連携した健康観察の徹底
(2)正しい手洗い、咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底
(3)感染リスクが高い3つの条件(三つの密)が同時に重なることの徹底的な回避
1:密閉(換気の悪い密閉空間)
2:密集(多くの人が密集する)
3:密着(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)
(4)体調不良者への対応計画、連絡体制の確認
感染対策についての詳細は以下の通り。
1. 新型コロナウイルス等感染症の症状に対する正確な理解、情報の収集等
厚生労働省、東京都等の新型コロナウイルス感染に関する情報の内容については学生への指導及び掲示等をしています。
毎日情報の確認及び収集を行い、学校として必要な判断をしています。
2. 学内・教室の環境対策について
① 登校時の非接触型赤外線体温計による検温で体調管理
② 登校時のアルコールによる手指消毒、殺菌作用のある薬用石鹸による手洗い・うがいの励行、休み時間等のアルコールに
よる手指消毒の実施及び各フロアにアルコールの設置など
③ 教職員、学生へのマスク常時着用、ハンカチ持参の励行
④ 教室でのソーシャル・ディスタンスを確保し、換気にも留意しながらできる限り密を避けた形での授業
⑤ 休憩時間毎の教室と廊下など共用部分の常時換気
⑥ 机、ドアノブ、階段手すり、エレベータのボタン等の消毒、清掃の実施
⑦ マスク、アルコール等の備蓄
3.体調不良者等への対応について
① 毎日の欠席者への電話連絡
② 体調不良者を訴えた場合は、すみやかに欠席指示あるいは下校処置をとり、他の学生との接触を減らすようにする
症状によっては、東京都発熱相談センター等と相談し適切な対応をとる
③ 翌日以降も連続して体調不良が続く場合は、自宅での静養を指導し、無理な登校は控えさせるとともに同様に適切な対応
をとる
4.感染者が発生した場合の対応について
① 学内に感染者が出た場合は、休校とし休校期間中の学生への日々の健康確認等を実施
② 濃厚接触者への確認事項(氏名、性別、住所、アルバイト先、同居人等)の整理
③ 保健所等と連携し、学内の消毒を行う。原則的に最低72時間は使用禁止とする
5.注意事項、その他
① 伝播(流行)地域から来日して14日以内の人とは接触しないよう注意喚起
もし接触した場合は、速やかに学校へ報告させると同時に接触者の確認を実施
② 伝播(流行)地域への渡航自粛(教職員の出張、学生の一時帰国、旅行等)
③ 不要不急の外出の自粛及び3密を避ける
④ 校舎使用(貸し出し)を希望する外部の団体や組織等については、すでに感染症対策のガイドラインが策定されており、
その内容が一定以上の基準に達し、かつ実効性があると認められた場合にのみ使用を許可しています
本校で学ぶ学生の皆さんが安心して学業に専念、楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同安全な学習環境の確保に努めて参り
ます。
年末の業務は、12月26日(土)13時までとなります。
以下の期間は、年末年始の休校とさせていただきます。
12月27日(日) ~ 1月4日(月)
なお、1月5日(火)9:00より、通常業務を行います。
授業開始は、1月8日(金)からとなります。
新型コロナウィルス感染症対策のため12月12日(土)を休校とします。
TBSテレビ系「金曜ドラマ」で放送されているテレビドラマ『MIU404』第5話(放送予定日:7月24日(金)夜10時から)において、中央工学校附属日本語学校が撮影に協力して架空の日本語学校として登場します。ストーリー、名称などはすべて本校と無関係ですが、教職員が何名かエキストラとして登場する予定ですので是非ご覧下さい。
https://www.tbs.co.jp/MIU404_TBS/
日本語教師を募集しています。
詳細については、以下の通り。ご不明な点はお問い合わせください。
◆勤 務 地:中央工学校附属日本語学校
〒114-0013東京都北区東田端1-4-8
TEL:03-3895-1909 FAX:03-3895-1910
◆交 通:JR山手線・京浜東北線 田端駅北口徒歩5分
◆募集条件:次の一つ以上に該当する方
1) 4年制大学卒以上で日本語教育主専攻または副専攻を修了した方
2) 日本語教育能力検定試験に合格した方
3) 4年制大学卒業かつ日本語教師養成講座420時間以上を修了した方
※未経験の方も応募可
※勤務開始日応相談
◆応募方法:履歴書(写真付き)、日本語教育歴(含使用教材)を郵送、またはメールにてお送りください。
連絡がとれるメールアドレス、電話番号を必ずご記入ください。
書類選考後、面接・模擬授業を実施します。
◆締め切り日:2020年4月30日(ただし、決まり次第終了)
◆待遇 勤務時間:9:00~17:15
給 与:経験能力により決定 委細面談、社保完備(私学共済加入)
休 日:日・祝日・第1、3、5土曜日、夏季休暇、年末年始
111年の歴史がある中央工学校のグループ校です。2019年8月に新校舎が完成し、新しい教室で気持ちよく授業ができます。エントランスにスロープもあり、バリアフリー対応の校舎です。主にアジア(中国、ベトナム、モンゴル、ミャンマーなど)の留学生が学んでいます。未経験の方にも研修期間を設け、丁寧に指導いたします。熱意のある方のご応募、お待ちしております。
◆履歴書郵送:〒114-0013東京都北区東田端1-4-8 中央工学校附属日本語学校
◆メール: info@chuo-j.ac.jp 担当:堤
8月20日から夏休みも終わり授業が再開されました。
本日から新校舎で授業が始まりました。